アメリカの中央銀行であるFed(連邦準備制度)は米国時間で3月19日から20日まで金融政策決定会合であるFOMC会合を開き、2018年10月から起こった世界同時株安に対する対策を纏めた。
続きを読む 3月FOMCは量的引き締めの停止を予告、日経平均とドル円への影響は?「Fed」タグアーカイブ
パウエル議長が就任後初のスピーチ、世界同時株安は無視して利上げ継続へ
アメリカ発の世界同時株安が進んでいる。株価下落の原因は、これまで報じている通りアメリカ長期金利の上昇によって投資家の資金が株式から金利の上がった国債に流出したことである。
したがって市場の関心は、利上げとバランスシート縮小という金融引き締め政策を開始したイエレン前議長の後を引き継いだFed(連邦準備制度)のジェローム・パウエル新議長がこの市場下落にどう対応するかということだが、そのパウエル議長が就任後初の講演を行った。Fedの議長の講演は金融政策決定会合(FOMC会合)の声明文と同じように今後の金融政策の手がかりを示すものであるので、声明文と同じようにレビューしてゆきたい。
パウエル新議長、2012年に量的緩和に難色
アメリカの中央銀行に相当するFed(連邦準備制度)の議長として利上げとバランスシート縮小を進めたジャネット・イエレン氏の後を継ぐジェローム・パウエル氏が、バーナンキ議長時代の2012年に、量的緩和第3弾の開始に難色を示していたことが1月5日に公開された議事録で明らかになった。
ロイターなどが報じているが、ここではより掘り下げてお伝えしよう。
12月FOMC会合の利上げ見通しと次期議長パウエル氏への引き継ぎ
アメリカの中央銀行に相当するFed(連邦準備制度)は、米国時間12月12-13日に金融政策決定会合であるFOMC会合を開催する。今回の会合では今年3回目となる利上げを行う見通しである。
11月FOMC会合を無風通過、次期議長はパウエル氏か
10月31日から11月1日まで米国の金融政策決定会合であるFOMC会合が開かれ、政策金利の維持を決定した。利上げは元々12月と考えられていたため、この結果は市場の予想通りである。
イエレン議長、ワシントンでの講演で量的緩和の必要性を強調
Fed(連邦準備制度)のイエレン議長の任期が2018年2月に迫る中、トランプ大統領による次期議長の選定が最終段階に進んでいる。大統領はアジア訪問に出発する11月3日(米国時間)より前に次期議長を決定する見込みとされている。
トランプ大統領: 5人の議長候補の中から数日中に決定する
2018年にFed(連邦準備制度)のイエレン議長の任期が終了することを受け、トランプ大統領は近日中(原文:coming days)に次期議長を決定するとの見通しを示した。Reuters(原文英語)などが伝えている。これまで報じている通り、金融市場では2018年以降の金融政策をめぐり、次期議長に関する思惑が飛び交っていたが、ようやく次期議長が決まりそうである。
ムニューシン財務長官が次期議長に推薦するジェローム・パウエル理事
2018年2月にFed(連邦準備制度)のイエレン議長の任期が切れることを受け、様々な次期議長候補が噂されているが、今回はジェローム・パウエル氏を紹介したい。
ガントラック氏の予想する次期議長はドル安株高を導くダークホース
2018年のアメリカの金融政策を巡り、市場では誰もがFed(連邦準備制度)の次期議長を予想しようとする中、著名債券投資家のジェフリー・ガントラック氏が驚きの予想を立てている。
世界最大のヘッジファンド: 米国利上げとバランスシート縮小は失敗する
レイ・ダリオ氏率いる世界最大のヘッジファンド、Bridgewaterは顧客宛ての書簡で、Fed(連邦準備制度)の進める金融引き締め政策が失敗する可能性が高いと警告した。ダリオ氏は少し前に、Fedが金融引き締めのペースを見誤り、アメリカ経済が景気後退に陥るシナリオを懸念していた。