世間ではインフレや通貨安の問題には気付き始めているようだが、ほとんどの人々は自分の持っている日本円が下落しているという事実に危機感を持っているようには見えない。だがインフレや通貨安は、ものの価値が上がっているのではなく自分が貯金している日本円の価値がなくなってゆくことなのである。
何故人々はそれに気づかないのか。アダム・スミス氏は『国富論』においてそれを解説してくれているので、ここで紹介したい。
続きを読む アダム・スミス氏、通貨の価値が下落しても一般の人々が気づかない理由を説明する世間ではインフレや通貨安の問題には気付き始めているようだが、ほとんどの人々は自分の持っている日本円が下落しているという事実に危機感を持っているようには見えない。だがインフレや通貨安は、ものの価値が上がっているのではなく自分が貯金している日本円の価値がなくなってゆくことなのである。
何故人々はそれに気づかないのか。アダム・スミス氏は『国富論』においてそれを解説してくれているので、ここで紹介したい。
続きを読む アダム・スミス氏、通貨の価値が下落しても一般の人々が気づかない理由を説明するマクロ経済学の父として知られるアダム・スミス氏の『国富論』より、社会・経済における他人との人間関係について書いた部分を紹介したい。
続きを読む アダム・スミス氏: 乞食だけが補助金や給付金にすがる、そうでない人々は自分の成果を他人と交換する今回の記事ではアダム・スミスの『国富論』より、富裕国と貧困国において経済や国内の状況がどう違うかを説明した部分を紹介したい。
続きを読む アダム・スミスが説明する富裕国と貧困国の違い前回の記事で、スタンレー・ドラッケンミラー氏が学生時代にアダム・スミスの神の見えざる手の議論に興味を持ったということを紹介した。
だから今日はアダム・スミスの『国富論』から、見えざる手の話が出てくる第4編第2章の議論を紹介しよう。
続きを読む アダム・スミス: 国の経済は政治家ではなく神の見えざる手に任せよ