1月FOMC結果: 量的緩和延長を否定、第2四半期に終了へ

米国時間1月28日から29日にかけて米国の中央銀行Fed(連邦準備制度)は金融政策決定会合であるFOMC会合を実施し、政策金利の維持を決定した。Fedは昨年の3度の利下げの後当面金利を維持する姿勢を示しており、決定は市場の予想通りである。

続きを読む 1月FOMC結果: 量的緩和延長を否定、第2四半期に終了へ

中国武漢の新型コロナウィルス肺炎、株式投資戦略と関連個別銘柄

2020年1月に入り、中国の武漢で発生したコロナウィルスの感染拡大が世界的なニュースになっており、株式市場にも影響を与えている。特に肺炎の拡大がビジネスに大きく影響する企業の株などは敏感に反応しており、今回の記事では新型ウィルスが株式市場に与える影響を考えたい。

続きを読む 中国武漢の新型コロナウィルス肺炎、株式投資戦略と関連個別銘柄

ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 2020年はドットコムバブル崩壊前に似ている

1987年のブラックマンデーを予測したことで有名なベテラン投資家ポール・チューダー・ジョーンズ氏が世界経済フォーラム(通称ダボス会議)にて2020年の株価上昇について語っている。

続きを読む ポール・チューダー・ジョーンズ氏: 2020年はドットコムバブル崩壊前に似ている

世界最大のヘッジファンド: 現金はゴミ、別のものに投資を

毎年恒例のことだが、現在スイスでは世界経済フォーラム(通称ダボス会議)が行われている。例年通り世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏が相場観を表明しているので紹介したい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド: 現金はゴミ、別のものに投資を

アメリカのインフレ率は減速、個人消費は足踏み

アメリカの株式市場は絶好調である。2018年の世界同時株安を受けて中央銀行が金融引き締めを撤回して以来、かなりの勢いで上昇している。

一方で実体経済の方はどうだろうか? 材料としてはトランプ政権の法人減税以来新しい好材料は出ていない。よって投資家は中央銀行の方針転換以来下落した長期金利が実体経済にどういう影響を及ぼしているかを地道に調べてゆくしかない。その中で基本となるのがインフレ率とGDP統計だが、四半期ごとに公開されるGDP統計もその一部である個人消費は毎月発表されているので、極力頻繁にレビューしてゆきたい。

続きを読む アメリカのインフレ率は減速、個人消費は足踏み

年始の株式市場とドル円は下落、下げ相場が続けばどうするか?

海外市場では三が日がない分市場は2日から開いていたが、日本では土日を経て6日からのスタートとなった。日経平均は前夜の米国市場の下げを引き継いでの下落となり、同時にドル円も年末年始から下落となっている。

続きを読む 年始の株式市場とドル円は下落、下げ相場が続けばどうするか?