「ドル円」カテゴリーアーカイブ

米国金利上昇にもかかわらずドルが下落している理由

アメリカの金融政策を決定するFed(連邦準備制度)の利上げとバランスシート縮小という金融政策によってアメリカの長期金利が上昇し、株式市場も不安定になる中、ドルが下落している。為替相場の教科書では、金利が上昇する国の通貨は高金利を求める資金が流入することで上昇することになっているが、2018年には逆の現象となっている。

その原因は様々な批評家が様々な推測をしているが、どれも的を射ていないように思う。遅くはなってしまったが、筆者はその原因にようやく確信が持てたので、この記事で検証してみたい。

続きを読む 米国金利上昇にもかかわらずドルが下落している理由

米国金融引き締めトレード比較: ドル円、ゴールド、長期金利、ジャンク債

トランプ大統領と共和党の税制改革がようやく議会を通り、Fed(連邦準備制度)による利上げとバランスシート縮小という金融引き締め政策が続く中、以下の記事で列挙した金融引き締めトレードの進捗は様々である。

この記事では、上記の記事でリストアップしたトレード戦略のう内、ドル円の買い、ゴールドの空売り、ジャンク債の空売りの進捗をチャートとともに眺めてゆきたい。

続きを読む 米国金融引き締めトレード比較: ドル円、ゴールド、長期金利、ジャンク債

米国長期金利急騰の理由とドル相場への影響

ドル円相場や米国株に大きな影響を及ぼすアメリカの長期金利がついに上昇した。長期金利は利上げと量的引き締め(バランスシート縮小)という強力な金融引き締め政策にもかかわらず、何ヶ月もの間上昇を抑えられていたが、これがついに上昇したということは世界の金融市場に大きな意味を持つ。

続きを読む 米国長期金利急騰の理由とドル相場への影響

ドル円急騰、金価格下落の理由と今後の相場見通し

ドルが急騰した。一時110円近辺まで落ち込んでいたドル円は113円台半ばまで上昇し、数カ月の間1,260ドルの下値を割ることのなかった金価格は、レンジを下離れて1240ドル台で推移している。この動きについて、世界市場の様々なチャートを交えながら解説したい。

続きを読む ドル円急騰、金価格下落の理由と今後の相場見通し

ガントラック氏: ドルは下落へ、コモディティは買い、ジャンク債は売り

トランプ相場の初期を正確に予想した著名債券投資家のジェフリー・ガントラック氏がドル安を予想している。Reuters(原文英語)、CNBC(原文英語)などが伝えている。

続きを読む ガントラック氏: ドルは下落へ、コモディティは買い、ジャンク債は売り

2018年の世界金融市場の相場予想と行うべき3つのトレード

Fed(連邦準備制度)による米国金融引き締めが続いている。今後のシナリオは、いつもの通り金融引き締めはFedが続けられる限り続けられ、そして限界に到達するというものである。

では、これを踏まえた上で投資家は2018年をどのようにトレードすれば良いのだろうか? この記事では2018年の金融市場の大まかなシナリオを予想しながら、各ステージにおいてどのような投資を行えば良いのかを検討したい。

続きを読む 2018年の世界金融市場の相場予想と行うべき3つのトレード

2017年3Q米国GDP、アメリカ経済に忍び寄る金融引き締めの影響

少し遅れたが、2017年第3四半期のアメリカ実質GDP速報値の内訳を見てゆきたい。

2018年にかけてのトランプ相場が今後どうなるかは、実質的にはFed(連邦準備制度)の利上げとバランスシート縮小という金融引き締めに米国の実体経済がどれだけ耐えられるかという問題であり、それが株式とドルの方向性をすべて決めるからである。

続きを読む 2017年3Q米国GDP、アメリカ経済に忍び寄る金融引き締めの影響

11月FOMC会合を無風通過、次期議長はパウエル氏か

10月31日から11月1日まで米国の金融政策決定会合であるFOMC会合が開かれ、政策金利の維持を決定した。利上げは元々12月と考えられていたため、この結果は市場の予想通りである。

続きを読む 11月FOMC会合を無風通過、次期議長はパウエル氏か