「ドル円」カテゴリーアーカイブ

米国、緊急会合でゼロ金利まで利下げし量的緩和を正式に再開 暴落時の追加緩和が不可能に

パウエル議長はよほど焦っているようである。新型コロナウィルス肺炎を受けて株価が急落していることを受け、アメリカの中央銀行Fed(連邦準備制度)は米国時間3月15日に緊急のFOMC会合を開催しゼロ金利までの利下げと量的緩和の正式再開を決定した。あまり良い予感はしないが、至急記事を書いておく。

続きを読む 米国、緊急会合でゼロ金利まで利下げし量的緩和を正式に再開 暴落時の追加緩和が不可能に

新型コロナウィルスでドル円が急落する理由、下落を支える超長期トレンドとは

新型コロナウィルス肺炎で株価が暴落している一方で、ドル円もそれに合わせて激しい値動きを展開している。そこで、以前からの読者には基礎的な内容になるが、この辺りでドル円下落を支える長期的トレンドについてもう一度整理しておいても良いだろう。

続きを読む 新型コロナウィルスでドル円が急落する理由、下落を支える超長期トレンドとは

米国株急落の理由とドル円暴落の可能性、新型肺炎のアメリカ国内流行が鍵に

中国武漢発の新型コロナウィルス肺炎が日本やヨーロッパにも広がったことを理由に株式市場が急落し、ドル円も急降下している。史上最高値にまで上がっていた米国株もついに屈した形となった。

続きを読む 米国株急落の理由とドル円暴落の可能性、新型肺炎のアメリカ国内流行が鍵に

年始の株式市場とドル円は下落、下げ相場が続けばどうするか?

海外市場では三が日がない分市場は2日から開いていたが、日本では土日を経て6日からのスタートとなった。日経平均は前夜の米国市場の下げを引き継いでの下落となり、同時にドル円も年末年始から下落となっている。

続きを読む 年始の株式市場とドル円は下落、下げ相場が続けばどうするか?

2019年後半以降の株式市場・ドル円の推移動向予想

株式市場とドル円については随時記事にしているが、ここで一度今後の動向について纏めておきたいと思う。

続きを読む 2019年後半以降の株式市場・ドル円の推移動向予想

日経平均急騰、今後の動向は? ドル円はどうなる?

日経平均が急騰した。短期的な要因としては、アメリカと中国が10月始めにワシントンで通商協議をすることで合意したことで貿易戦争への懸念が後退したこと、イギリスでジョンソン首相のEU離脱強行を議会が阻止する見込みであることなどが挙げられるが、どれも今後の相場についての本質的な原因ではないだろう。

続きを読む 日経平均急騰、今後の動向は? ドル円はどうなる?

世界最大のヘッジファンド、量的緩和バブルの限界と金価格上昇を予想

世界最大のヘッジファンド、Bridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏が量的緩和バブルの限界を予想している。かなり長い記事(原文英語)なのだが、今後の相場を予想する上で非常に重要なので要点をここで説明したい。

続きを読む 世界最大のヘッジファンド、量的緩和バブルの限界と金価格上昇を予想