「米国CPI」カテゴリーアーカイブ

11月の米国インフレ率は3.1%、このまま3%台で足踏みを続けるのか?

FOMC会合などがあり後回しになっていたが、今週発表されたアメリカのCPI(消費者物価指数)を解説したい。再び投資家にとってインフレ率の先行きを読むことが重要な局面となっている。

続きを読む 11月の米国インフレ率は3.1%、このまま3%台で足踏みを続けるのか?

アメリカのインフレ率、急降下は6月で終わりの理由

アメリカの最新6月のCPI(消費者物価指数)統計が発表され、アメリカのインフレ率は3.1%となった。一時9%まで上がっていたインフレ率はかなり下落し、目標とされている2%まで近づいたことになる。

続きを読む アメリカのインフレ率、急降下は6月で終わりの理由

5月米国のインフレ率はインフレ悪化の兆し

さて、5月分のアメリカのCPI(消費者物価指数)が発表された。全体のインフレ率が下がったことでインフレ減速を予想する声が多いが、筆者としてはむしろかなりインフレ寄りのデータだったと思っている。

続きを読む 5月米国のインフレ率はインフレ悪化の兆し

サプライズなしの4月米国インフレ率発表でドル安に動いた理由

さて、引き続き注目されているアメリカのインフレ率である。最新4月のインフレ率が発表され、前年同月比では5.0%となり、3月と同じ数字となったが、いつも通りもう少し詳しくインフレの内容を見てゆきたい。

続きを読む サプライズなしの4月米国インフレ率発表でドル安に動いた理由

3月米インフレ率はサービスのインフレが減速、経済急降下確定へ

3月のアメリカのCPI(消費者物価指数)が発表され、個人的にはアメリカ経済の減速を決定的とするデータとなっていると考えている。その理由をこの記事では説明してゆきたい。

続きを読む 3月米インフレ率はサービスのインフレが減速、経済急降下確定へ