前回の記事ではジョン・メイナード・ケインズと論陣を張り合った経済学者のフリードリヒ・フォン・ハイエク氏の主張が現在のコロナ禍における経済にぴったりと当てはまることを紹介した。
莫大な量的緩和と現金給付によりアメリカでは既に物価上昇が始まっているからである。
続きを読む ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信前回の記事ではジョン・メイナード・ケインズと論陣を張り合った経済学者のフリードリヒ・フォン・ハイエク氏の主張が現在のコロナ禍における経済にぴったりと当てはまることを紹介した。
莫大な量的緩和と現金給付によりアメリカでは既に物価上昇が始まっているからである。
続きを読む ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信これまでの記事で論じてきたとおり、アメリカで物価の高騰が始まっている。
続きを読む インフレが制御不能になれば政府は価格統制を始める誰も気づいていないが、米国時間6月10日に米国の中央銀行Fed(連邦準備制度)が発表したFOMC会合結果はあまりにとぼけた結果だった。パウエル議長は市場を助けるふりをして実はタカ派のままなのかもしれない。
続きを読む 6月FOMC結果は現状維持も株価下落の理由 債券市場と株式市場の綱引きが始まるアメリカの中央銀行であるFed(連邦準備制度)は6月9日から10日まで政策決定会合であるFOMC会合を行い、日本時間で今日の深夜に政策決定を発表する。
続きを読む 米国の量的緩和は既に止まっている 6月FOMCはどうなるか「新型コロナ株高」という意味不明の単語をタイトルにしてしまったが、それが事実である。
続きを読む 新型コロナ株高は金利上昇に耐えられない新型コロナによる下落相場のあと株式市場が反発を続けているのは周知の通りだが、その影でアメリカの長期金利がじわじわと上がっている。
低金利がこれまでの株価バブルを作り上げてきたように長期金利は株式市場に影響を及ぼすだけでなく、自動車や住宅のローン金利を通じて実体経済にも影響を与える。新型ウィルスによって空前絶後の不況が予想されるなか、市場の楽観は上げてはならないものまで上げ始めている。
続きを読む 金利上昇予想のガンドラック氏と低金利予想のダリオ氏、勝つのはどちらか前回までは続けてレイ・ダリオ氏の1600年まで遡る通貨の繁栄と衰退の壮大な話を紹介してきた。
こうした超長期の視点で今の相場を見ることは近視眼的にならないために重要だが、一方で投資家としても個人としても今後100年がどうなるかの話とは別にまず今年どうなるかを考える必要がある。
続きを読む 市場はインフレによるドル崩壊を予想していない世界最大のヘッジファンドBridgewaterを運用するレイ・ダリオ氏が引き続き政府による紙幣印刷から身を守る方法について語っている。
続きを読む 世界最大のヘッジファンド: ドルは既に紙くずになっている世界の株式市場は新型コロナウィルスの世界的流行による株安相場からの反発が続いている。しかし筆者には現在の相場にはポジティブな要素がほとんどないように見える。実体経済が危機的状況にあるのはこれまで伝えているが、それに加えてアメリカの量的緩和が失速し始めたからである。
続きを読む 米国の量的緩和が限界に近づき失速へ 株価への影響はアメリカの中央銀行Fed(連邦準備制度)は米国時間4月28日から29日まで金融政策決定会合であるFOMC会合を行い、ゼロ金利の維持を決定した。米国の政策金利はコロナショックで0%-0.25%のレンジまで利下げされており、これを維持した形となる。
続きを読む 4月FOMC結果はゼロ金利維持、アメリカも日銀と同じ運命か