世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がWSJのインタビューでアメリカの金利動向について語っているので紹介したい。
金利の適正水準
Fed(連邦準備制度)のパウエル議長は去年から利下げを仄めかしてきたが、FOMC会合での発言を見ると最近はややトーンダウンしている。
一方で、インフレ率がパウエル氏の言うようには下がって来なかったことから、インフレ再燃のリスクから利上げをしなければならないのではないかという声も上がっている。
結果として、アメリカの長期金利は一旦下がったものの持ち直してきている。
金利はここからどうなるのか。ダリオ氏はいつものように金利をインフレ率と実質金利に分けて考え、それらを足し合わせることで金利の適正水準を算出している。ダリオ氏は次のように言う。
まずコアインフレ率は2.5%か3%か3.5%ぐらいの範囲で推移するだろうが、単純化のために3%としよう。
次に実質金利を考えれば、普通の状況下では実質金利は2%か2.5%ぐらいになる。
こう考えれば、債券の金利は大体5%ぐらいになるということになる。
インフレ率と実質金利を足し合わせて5%くらいだということである。
実際、アメリカの政策金利は5.25%、長期金利は4.5%なので、大体ダリオ氏の言う適正水準で推移していることになる。
ダリオ氏の金利予想
では、金利はここから上がるのか、下がるのか。ダリオ氏は次のように予想している。
経済危機があり失業が増えれば緩和をすることになるが、今は経済危機ではない。株式市場は高値を更新している。失業率は低い。目標より高いインフレが慢性的になっている。
この状況では金利が下がってくるとは思わないし、もし下がれば債券は割高だと思う。
ダリオ氏はインフレ率と実質金利という理論面から見ても金利が下がってくる理由はないと言う。
また、ダリオ氏はそれに加えて次のように国債の需要と供給の問題を挙げている。
米国政府はこれから大量の国債を売らなければならない。たくさん借金をするためにはたくさん国債を売らなければならないからだ。
金利を考えれば、債券は持ちたくない。金利は下がる可能性より上がる可能性の方が高いだろう。
米国政府は資金調達上の問題から今年大量の米国債を発行しなければならず、債券市場に大量に放出される米国債が国債価格を押し下げ、金利が上昇することを心配している著名投資家は多い。
例えばポール・チューダー・ジョーンズ氏は、危機が起こるなら国債市場から始まると予想していた。
結論
ということで、ダリオ氏は金利が少なくとも低下しないことを予想しているようだ。それは同時に、ダリオ氏が当面の間は景気後退が来ないと予想していることを意味する。
最終的には景気後退が来て金利が下がるということは多くの著名投資家が同意している。だがそこまでの道のりについては意見が多少分かれている。
例えばジョージ・ソロス氏のSoros Fund Managementはインフレ再加速よりも経済減速に賭けている。
一方でソロス氏のかつての部下であるドラッケンミラー氏はインフレ再加速シナリオに賭けているようだ。
また、債券投資家のジェフリー・ガンドラック氏はダリオ氏と違い、金利が高い短期の債券ならば株式よりも良い賭けだと言っている。
誰の賭けが当たるだろうか。金利動向については今後も報じてゆく。