2016年日本株安の原因: 円高ドル安、実質金利、日銀の追加緩和

日本の株価の下落が止まらない。理由が何かと聞かれれば、日本経済にネガティブな要因があり過ぎてどれから説明すべきかと言ったところであるし、株安はいつまで続くのかと聞かれれば、少なくとも状況を打開できそうな政策は存在していないと答えるだろう。

ここの読者であれば日本株を買い持ちにしている訳はないだろうから心配はないのだが、以下のように日本株安の要因を順に並べてみれば、むしろ日経平均を空売りしていなかったことを反省するべきなのかもしれない。いずれにせよ日本株を買うべき要因など何もないのである。

すべては円高から

第一にして一番根源的な原因は円高である。

先ず、日経平均とドル円は基本的には連動している。円安になれば輸出株が買われ、円高になれば売られるからである。日経平均はドル円の上昇とともに上がってきた。それが逆戻りしているのだから、日経平均の不調も当然である。

そしてそのドル円の見通しはどうなっているか? 2016年のドル円の先行きはかなり暗いと言わざるを得ない。

この記事の後半でも説明するが、金融政策という点で言えば、注目すべきは日銀ではなくアメリカ側である。日銀の追加緩和がドル円を救ってくれると考えている投資家は考えなおした方が良いだろう。むしろアメリカの金融緩和がドル円を更に沈める可能性を憂慮すべきである。しかし金融政策について話すより先に、円高がもたらす一番の副産物について話をしたい。

デフレが実質金利を押し下げる

円高は日経平均に作用するだけではない。円高とは輸入物価の下落であり、すなわちデフレをもたらす。以下の記事では円相場が消費者物価にどれだけ影響しているかという点を議論した。

そして円高のもたらすデフレは、名目金利と期待インフレ率の差である実質金利の上昇を意味する。実質金利の上昇とはつまり金融引き締めのことである。ただでさえ減速している日本経済に、円高による輸出減とデフレによる金融引き締めが起こればどうなるか? リセッションは避けられないだろう。

しかし実質金利はインフレ率だけではなく名目金利にも影響される。では名目金利に影響を与えている日銀の方はどうか? 日銀は残念ながら最近の株安の直接の原因でもある。

日銀の弾切れ

日銀はほとんど弾切れである。追加緩和の無駄撃ちをしてしまったために、追加緩和の余地が残っていない。そしてそれこそが最近の株安が止まらない理由なのである。

正確に言えば追加緩和が出来ないわけではない。日銀はこれからもマイナス金利を引き下げるだろうし、国債やREIT、ETFの買い入れ額をもう一度増やすことは可能かもしれない。しかしこれらの政策はさほど効果を持たないだろう。

先ず、マイナス金利と言うと異次元の緩和のように聞こえるが、これは実は通常の利下げよりも効果の低い金融政策である。銀行も家計もそうだが、預金をする側にはマイナス金利に対して現金で持つという選択肢がある。だからプラスの金利下での利下げとは異なり、預金者側が政策の影響から逃れる可能性がある。マイナス金利は通常の利下げよりも効果の薄い苦肉の策である。しかも利下げ余地は限られる。

では資産購入額の増額の方はどうかと言えば、日銀は他の政策が効かなければそちらに手を出すかもしれないが、出来ればそうしたくはないと考えているはずである。

量的緩和による国債買い入れは財務省が仕組んだ財政ファイナンスであるが、財政ファイナンスに必要な買い入れは既に行われており、これ以上の増額は日銀が国債を買いつくしてしまう懸念を生む。財政ファイナンスとしての国債買い入れは財政再建が終わるまで長く続けなければならず、増額は可能だが、量的緩和の寿命を縮めることにもなる。

何よりも、一番の問題は2016年1月程度の株安で日銀が追加緩和に踏み込んでしまったことである。当時の記事にこのように書いた。

この程度の株安で追加緩和を使ってしまった。これが1月29日の日銀の追加緩和を目にした時のわたしの第一印象である。

そしてその当時から日経平均は10%以上下がっている。黒田総裁は当時の株安でも相当な下落だと考えてしまったのだろう。自分の金融緩和で上がり調子だった相場に慣れてしまっていたのかもしれない。しかし何度でも言うが、この程度は暴落の前兆に過ぎない。これまで説明してきた量的緩和バブルということもあるが、それだけではない。

ドル円が示す日経平均の先行き

ドル円はどうなるだろうか? 日銀が手詰まりである以上、ドル円を決めるのはアメリカの方である。そしてアメリカ経済はと言えば、順調に減速している。

2016年第1四半期も減速傾向が強まる結果が予測されている。そしてその結果、わたしが2015年から予想していたように、Fed(連邦準備制度)は利上げを躊躇っている。まだ利上げをする気ではあるようだが、そんなことをしてしまえば直ぐに利下げに逆戻りしなければならなくなるだろう。

利下げだけで済めば良いが、量的緩和再開となればどうなるか? ドル円は80円台に逆戻りである。そうすれば日経平均はどうなるだろうか? 想像を超えた惨事になることは間違いないだろう。2016年は株式市場に機会を探してはいけない。コモディティ市場により魅力的な機会があるのだから、株を相手にする必要もないのである。